【検証】松平容保に幕府を裏切らせる企画。―容保が裏切ると幕府はどうなるのか。挑戦者は女暗殺者。―

松平容保イラスト 松平容保
松平容保

※当ブログ【歴史ファンの玄関:れふかん】に出てくる女暗殺者は架空の人物です。女暗殺者のことは、日本史を扱う際に、テーマをわかりやすく解説するための補助役とお考えください。

担当者:女暗殺者
担当者:女暗殺者

今回のテーマは、女暗殺者の私が検証した方がいいかな?

【検証】松平容保に幕府を裏切らせる企画。―容保が裏切ると幕府はどうなるのか。挑戦者は女暗殺者。―

任務内容:

対象人物・松平容保(会津藩主)に幕府への忠義を捨てさせ、裏切らせること。

松平容保カラー写真
松平容保

成功した場合、幕末の歴史はどう変わるのかを検証する。

挑戦者:私。女暗殺者。

得意分野は脅迫、誘導、心理操作。

歴史に“もしも”を持ち込むのが今日の仕事。

【前提】ターゲット・松平容保のスペック

  • 徳川一門・高須松平家出身(生粋の幕府側)
  • 会津藩主、京都守護職を務めて尊攘派を取り締まる
  • 徳川慶喜からの信頼厚し
  • 「徳川家に殉ずること=生きる意味」と思っている超・忠義人間
  • 一度受けた任務を断らないタイプの“忠義バグ搭載型人間”

これ、普通に考えて「裏切り工作対象としては最悪」である。

【STEP1】金で動かす → 失敗

試み:

長州藩ルートで巨額の金塊と引き換えに中立化を持ちかける。

結果:

→ 容保「金で忠義は売れぬ」

→ 会津家中も「主君がそのようなことをするはずがない」

→ そもそも金より徳川の名誉が大事という、武士道OS搭載者。無理。

【STEP2】脅迫する → 失敗

試み:

家族を人質にする、会津藩のスキャンダルをでっち上げるなどして動揺させる。

結果:

→ 容保「それもまた天命」

→ 家臣「我らが殿は死を恐れぬ」

→ どんな脅しも「忠義」フィルターで無効化。

【STEP3】心理操作 → 惨敗

試み:

「徳川を守るには逆に裏切るのが最良」と理論構築して説得。

例:「いま長州側に寝返って調停すれば、徳川家の存続を裏から支援できますよ?」

結果:

→ 容保「正しき行いには、正しき結果が伴う」

→ 「裏から支える」などのグレーゾーンが通じない

→ 彼の“忠義”は命令でなく信仰。説得という概念が通用しない。

【STEP4】女の色仕掛け → 拒絶

試み:

私が「表の顔は芸妓・裏の顔は工作員」として近づき、籠絡を図る。

結果:

→ 容保「女性と二人きりの場は控えたい」

→ 「身持ちが固すぎて逆に怖い」と芸妓仲間が噂するレベル

→ そもそも色仕掛け以前に、扉を開けてくれない。完封。

【最終結果】

試行手段成否
金銭買収×
脅迫×
論理誘導×
色仕掛け×
暗殺成功するが歴史的影響が不明すぎてNG

【検証:もし仮に容保が幕府を裏切ったら】

仮定:1867年ごろ、会津藩が幕府に見切りをつけ、新政府側(薩長)に寝返った場合

想定される影響:

  • 新選組、壊滅
    → 容保がいなければ、近藤・土方らは活動の場を失い粛清される可能性大。
  • 長州藩の京都掌握が前倒し
    → 禁門の変が起こらず、長州は汚名をかぶらずに済む。
  • 会津藩は“薩長の仲間”として明治新政府に名を連ねる
    → 福島県は“逆賊の土地”ではなく“維新の功臣の土地”に。
  • 白虎隊の悲劇は発生しない
    → 全国の修学旅行先がひとつ減る
  • 徳川慶喜、想定外の絶望を味わう
    → 「あの会津まで裏切ったのか……」と泣く慶喜が見られる

結論:幕府は想定より早く崩壊し、新政府の基盤も変わっていた可能性大。

【まとめ】

松平容保を裏切らせるには:

✅ 信念を削る

✅ 理念を混濁させる

✅ 自分自身に疑いを持たせる

↑これ全部、彼には効かない。

松平容保は忠義の鬼

【結論】

松平容保を裏切らせるのは、

火縄銃で戦車に挑むようなもの。(挑む場面を想像して欲しい)

暗殺はできても、思想は殺せない。

真に恐るべきは松平容保の揺らがない徳川幕府への忠義。

幕末・明治維新期には偉人がゴロゴロいるが、間違いなく彼はその一人だ。

松平容保イラスト2
松平容保
タイトルとURLをコピーしました