【悲報】豊臣政権、五大老に任せた結果wwwwwwww
1 :風吹けば名無し:2025/07/16(水) 00:20:52.61 ID:GO_TOKUGAWA
家康「はいワイが実質トップね」
他4人「いやちょっと待てや」
↓
関ヶ原開戦
2 :風吹けば名無し:2025/07/16(水) 00:21:30.17 ID:MAEDA_YOME
前田利家さん、生存中だけはマジで空気安定してた模様
なお死後、即家康暴走で草
3 :風吹けば名無し:2025/07/16(水) 00:22:10.93 ID:KAGEKATSU_JOUETSU
上杉景勝、謎に真面目で律儀
なお家康に突っかかって謀反扱いされた模様
4 :風吹けば名無し:2025/07/16(水) 00:23:14.37 ID:UCHIKATA_BABY
宇喜多秀家とかいう20代の若造を五大老に混ぜた豊臣のセンス
可哀想なくらい浮いてるやろ
5 :風吹けば名無し:2025/07/16(水) 00:24:42.50 ID:MOURI_KABUKI
毛利輝元「五大老として豊臣家を支えるぞ!」
毛利家家臣団「お前は西軍総大将や!」
輝元「えっ…?」
6 :風吹けば名無し:2025/07/16(水) 00:25:55.81 ID:KANBEI_SEN
てか前田利家が死んだ途端、五大老と五奉行がほぼ機能停止したの笑う
利家のカリスマ頼りすぎやろ
7 :風吹けば名無し:2025/07/16(水) 00:27:06.38 ID:ISE_NO_KOKKA
【速報】五大老、実質「家康+空気4人」だった説浮上
家康の横暴を止められたの利家だけという事実
8 :風吹けば名無し:2025/07/16(水) 00:28:39.84 ID:TAIKO_NO_ISAN
てか豊臣秀吉、よくこんなバラバラなメンツで政権運営できると思ったな
死後3年で崩壊やん…
9 :風吹けば名無し:2025/07/16(水) 00:29:55.67 ID:HIDEYOSHI_TENSAI
逆に言えば、あの個性強すぎ五大老を一応まとめられた秀吉すごくね?
太閤、マジでカリスマバケモンやったんやな
10 :風吹けば名無し:2025/07/16(水) 00:30:42.11 ID:OSAKA_JOU
【悲報】五大老、誰一人として豊臣秀頼を成人まで支えきれなかった模様
政権補佐どころか内戦起こす無能集団
11 :風吹けば名無し:2025/07/16(水) 00:31:27.88 ID:TOKUGAWA_KOKKA
家康「政権守るって言ったな?あれウソや」
→大坂の陣で完全終了
ガチで天下取りシナリオの一人勝ちやん
12 :風吹けば名無し:2025/07/16(水) 00:32:18.36 ID:KAGAWA_HEAVEN
宇喜多秀家→八丈島流し
毛利輝元→領地削減
景勝→米沢30万石に
家康→征夷大将軍
この差wwwwwwwwwwww
13 :風吹けば名無し:2025/07/16(水) 00:33:01.90 ID:FUSHIMI_SABAKI
五大老、全員大名格ではあるけど、政治力では家康一強だったのが敗因やな
交渉とか全部後手で草
14 :風吹けば名無し:2025/07/16(水) 00:34:12.87 ID:TOSHOU_GU
上杉と宇喜多に政権任せるとか、今で言えば新人と根暗に総理大臣やらせるようなもんやろ
むしろようやったわ
15 :風吹けば名無し:2025/07/16(水) 00:35:43.89 ID:NANJ_TAIKOU
ワイ、秀吉ファン。
泣くしかない
→「五大老で支えるから心配するな!」ってむしろフラグやん…
▼まとめ:
五大老──豊臣秀吉の死後、政権維持を託された五人の大名たち。
だが前田利家の死後はバランスが崩れ、実質的に徳川家康の独走状態に。最終的には関ヶ原の戦い(1600年)を経て、家康の天下取りの舞台装置と化してしまった。
現代のネット民からも「組織として崩壊してた」「人選に無理ある」「利家生きてたら違ったかも」などの声があがる中、改めて豊臣政権の限界が問われる。
五人で一つの国を治めるって、やっぱ無理ゲー……。という意見も。