【悲報】新田義貞さん、せっかく鎌倉落としたのに報われないwwwwww
1 :風吹けば名無し:2025/07/15(月) 23:30:44.84 ID:NITTA88
金の太刀を海に投げて波引かせる演出、カッコよすぎて逆に嘘っぽい
2 :風吹けば名無し:2025/07/15(月) 23:31:58.02 ID:ASHIKAGA_DAISUKE
あれだけ頑張って鎌倉攻めて、後醍醐に「尊氏の方がいいわ」って言われるの、哀しすぎんか?
3 :風吹けば名無し:2025/07/15(月) 23:32:29.94 ID:TAIRA_MARUBITO
鎌倉幕府滅亡(1333年)の立役者やぞ!?
もっと評価されるべきやろ…
4 :風吹けば名無し:2025/07/15(月) 23:34:12.11 ID:KAMAKURA_SUNSET
ワイ、稲村ヶ崎の逸話が好きすぎて現地に金のレプリカ投げそうになったことある
5 :風吹けば名無し:2025/07/15(月) 23:35:37.15 ID:GO_DAIGO
義貞「鎌倉幕府を終わらせるで! この先武士は――」
後醍醐「ありがとな。ワイ、武士いらんから」
6 :風吹けば名無し:2025/07/15(月) 23:36:42.83 ID:TENKABU
楠木正成といい、新田義貞といい、後醍醐に振り回される有能多すぎ問題
7 :風吹けば名無し:2025/07/15(月) 23:37:26.88 ID:CHUGOKU_NO_ONI
てか尊氏と戦いすぎやろww
何回リベンジして何回負けるねん
8 :風吹けば名無し:2025/07/15(月) 23:38:52.19 ID:KYOTO_HIUN
1336年:湊川で楠木正成戦死
1338年:新田義貞も北陸で戦死
このへんの南朝勢、どんどん消えてって絶望感ヤバいで
9 :風吹けば名無し:2025/07/15(月) 23:40:01.55 ID:SASAKE_NO_TAMI
【悲報】義貞、最期は矢で射抜かれる
死に様が壮絶すぎる…
10 :風吹けば名無し:2025/07/15(月) 23:41:23.68 ID:YOSHINO_1340
鎌倉攻め→勝利
足利との戦→負け
北朝との戦→負け
評価→地味
これ泣いてええやろ
11 :風吹けば名無し:2025/07/15(月) 23:43:07.51 ID:KEGARETA_KANPAKU
てかなんでこんなに「正義」っぽい人ほど敗北してくんの?
歴史って残酷すぎるやろ…
12 :風吹けば名無し:2025/07/15(月) 23:44:20.88 ID:KOUZUKENOYAMI
新田一族って基本的に苦労人多くない?
義貞→戦死
義顕→戦死
義興→戦死
義貞の息子も報われてへん
13 :風吹けば名無し:2025/07/15(月) 23:45:55.28 ID:NEZUMI_NO_MIKO
でも鎌倉幕府を倒した人間として、もうちょい歴史の教科書で厚く扱ってほしいわな
いつも尊氏ばっかり主役扱いやし
14 :風吹けば名無し:2025/07/15(月) 23:47:12.89 ID:MINOBU_ZAN
そら足利尊氏の方がドラマあるしイケメンやからな(適当)
15 :風吹けば名無し:2025/07/15(月) 23:48:33.11 ID:HEIJI_BATTLE
南北朝で一番報われなかった武将ランキングあったら、絶対上位よな
忠義MAXでこの扱いは泣ける
▼まとめ:
新田義貞──鎌倉を陥とし、建武政権に希望を抱いた忠義の将。
しかし、後醍醐天皇の理想主義に翻弄され、宿敵・足利尊氏との数度の戦いに敗れ、壮絶な戦死を遂げたその姿は、まさに「悲劇のヒーロー」と言えるだろう。
ネット民の評価も、「不遇すぎる」「今こそ再評価されるべき」など、温かい目で見られている様子。
一発逆転できないまま、地道に戦った男――それが新田義貞である。