P-1哨戒機に対する海外の反応23選

P-1哨戒機は、海上自衛隊が川崎重工業とともに開発した、ジェットエンジン搭載・専用設計の対潜哨戒機である。従来のP-3Cに代わって配備され、対潜、対艦、情報収集などの任務を一機でこなす。
その長距離航続力と日本製電子装備と光学センサーの精度は、世界の軍事関係者からも「非アメリカ製でこれほど高性能な哨戒機が出てくるとは」と驚きをもって受け止められている。
今回は、このP-1哨戒機に対する海外の反応23選を紹介する。
【以下、海外の反応】

1.
“A purpose-built maritime patrol jet? That’s bold and beautiful.”
「海上哨戒専用でジェット機を造るなんて、大胆かつ美しい選択だ。」
2.
“Most countries upgrade turboprops. Japan built a whole new jet from scratch.”
「他国はターボプロップ機を改修するけど、日本はゼロからジェットを作った。」
3.
“It’s like the Lexus of patrol aircraft—quiet, smooth, and full of sensors.”
「哨戒機界のレクサスだな。静かでスムーズ、センサー満載。」
4.
“That glass cockpit and mission systems scream 21st century.”
「グラスコックピットと任務システム、完全に“21世紀仕様”。」
5.
“Those four turbofans let it loiter silently. Submarines won’t hear it coming.”
「4発ジェットで静かに旋回。潜水艦は気づいた時には見つかってる。」
6.
“P-1 isn’t just a patrol plane. It’s an airborne hunter.”
「P-1は哨戒機っていうより“空の狩人”だよ。」
7.
“They gave it torpedoes, missiles, sonobuoys, and style.”
「魚雷、ミサイル、ソノブイ、そしてスタイル。完璧かよ。」
8.
“It looks elegant for something that hunts subs.”
「潜水艦を狩る機体にしては、優雅すぎる見た目だな。」
9.
“This aircraft has more sonar brains than some destroyers.”
「下手な駆逐艦よりソナー解析能力が高いんじゃないか?」
10.
“They call it ‘shizuka na shi no tsubasa’—silent wings of death.”
「“静かな死の翼”って呼ばれてるらしい。しっくりくるな。」
11.
“Jet patrol = faster response, longer range, and cooler aesthetics.”
「ジェットの哨戒機は、対応も速いし航続距離もあるし、見た目も最高。」
12.
“I’d trust this to cover half the Pacific solo.”
「太平洋の半分くらい、こいつ一機で見張れそうだ。」
13.
“It’s not loud about its power, which makes it more intimidating.”
「力を誇示しないところが、逆に一番怖い。」
14.
“Compared to the P-8, this thing looks like it meditates before every mission.”
「P-8が“突撃型”なら、P-1は“瞑想してから狩る型”だな。」
15.
“Four engines? That’s not overkill. That’s commitment.”
「4発エンジン?過剰じゃない。“本気”ってことだ。」
16.
“This aircraft was built to protect sea lanes—quietly, efficiently, and forever.”
「この機体は、海上交通路を“静かに・効率的に・永久に”守るために生まれた。」
17.
“It may look like a business jet, but it can kill a sub in a heartbeat.”
「ビジネスジェットみたいだけど、潜水艦を一瞬で沈めるやつだぞ。」
18.
“Sensor fusion on this bird is insane. It’s practically a flying ASW command post.”
「センサーフュージョンが異次元。空飛ぶ対潜司令部って感じ。」
19.
“I love how Japan built it for its own needs, not to sell it globally.”
「“輸出目的”じゃなく、“自国防衛に全振り”してる設計が好感もてる。」
20.
“It’s rare when tech, tactics, and aesthetics all line up like this.”
「技術・戦術・美しさがここまで整合するのは珍しい。」
21.
“Looks like it could perform a submarine takedown and still make it to a tea ceremony on time.”
「潜水艦を沈めてから、時間通りにお茶会に間に合いそうな優雅さ。」
22.
“This aircraft whispers across the waves. That’s worse than a roar.”
「波間を“ささやく”ように飛ぶ機体。吠えるより恐ろしい。」
23.
“If I were a submarine captain, I’d rather meet a typhoon than a P-1.”
「潜水艦の艦長だったら、台風に遭う方がまだマシかもな。」
あとがき
P-1哨戒機は、「専守防衛」という枠の中で、日本が生み出した論理的な答えだ。ジェット化によって実現した長距離・高速性は、世界でもトップクラス。
見えない敵に、確かな力で挑む。
それがP-1の真価である。
歴史エンタメ【動画】