【なんJ歴史部】幕末志士、高杉晋作の愛人が発覚!
投稿日:慶応元年(1865)風 カテゴリ:幕末スキャンダル
1:風吹けば名無し:2025/06/30(月) 01:45:19.88 ID:bkmwqTosa
【速報】奇兵隊総督・高杉晋作さん、下関の芸妓を愛人にしていた模様
2:風吹けば名無し:2025/06/30(月) 01:46:12.22 ID:nobuGIsan
マ????
あいつ藩内でイキり散らしてたのにw
3:風吹けば名無し:2025/06/30(月) 01:47:33.50 ID:GnktMskk0
ちなその芸妓、おうのって名前や
本名は谷梅処(たに ばいしょ)やで
晋作が自腹で身請けして囲ってたって話
4:風吹けば名無し:2025/06/30(月) 01:48:21.98 ID:Takasugi_rakuda
普通に一途で草
しかも晋作が死ぬまで世話してたとかレベチやん
5:風吹けば名無し:2025/06/30(月) 01:49:01.04 ID:XChoushuX
ワイの地元(下関)、ちょっと誇らしい
6:風吹けば名無し:2025/06/30(月) 01:50:19.17 ID:Bakumatsu_haito
あれやろ?
晋作が四国に逃げるときもついて行ったんやろ?
死ぬ直前まで看病してたとか泣けるで
7:風吹けば名無し:2025/06/30(月) 01:50:51.22 ID:Bakumatsu_haito
6
晋作「ワイ肺病でもうあかんわ……」
おうの「わたし、晋さまのそば離れません」
↑ヒロイン力高すぎて草
8:風吹けば名無し:2025/06/30(月) 01:52:00.17 ID:ZushouJisatsu
しかも出家して墓守になってて草
妾から尼僧ってすげーな
9:風吹けば名無し:2025/06/30(月) 01:52:41.20 ID:GnktMskk0
8
しかも資金足りなくなって庵建てる金自分で集めに東京行った模様
伊藤博文や井上馨から金巻き上げたのマジで草
10:風吹けば名無し:2025/06/30(月) 01:54:02.14 ID:XChoushuX
東行庵の由来ってこれなんやな
晋作=東行大居士
→おうの=梅処尼
→墓守ってまじで夫婦かよ
11:風吹けば名無し:2025/06/30(月) 01:55:33.11 ID:Bakumatsu_haito
正妻・雅子とはどうなんや?修羅場あったん?
12:風吹けば名無し:2025/06/30(月) 01:56:11.93 ID:GnktMskk0
11
なんか手紙のやり取りしてたらしいから和解してたっぽいで
幕末は意外と器でかい女多いな
13:風吹けば名無し:2025/06/30(月) 01:57:00.84 ID:Takasugi_rakuda
ワイ将、谷梅処をヒロインにした大河ドラマを熱望
14:風吹けば名無し:2025/06/30(月) 01:57:59.22 ID:Samurai_sensou
晋作の享年27歳ってのもエモすぎる
おうの、残り40年近くずっと墓守って……愛の重みが違うわ
15:風吹けば名無し:2025/06/30(月) 01:59:12.34 ID:nobuGIsan
ここまで来ると妾ってよりも義妻やな
維新の裏主人公やで
16:風吹けば名無し:2025/06/30(月) 02:01:00.91 ID:Takasugi_rakuda
【悲報】ワイ、現代に生まれてしまう
17:風吹けば名無し:2025/06/30(月) 02:03:12.00 ID:GnktMskk0
【まとめ】
・高杉晋作、おうのを身請けして囲う
・四国亡命にも同行、最期を看取る
・出家し「梅処尼」と名乗り墓守に
・自力で庵を建て、仏門でも文化でも地域貢献
・明治42年、脳溢血で死去。享年67
・墓は晋作の隣。生涯一筋の愛を貫いた伝説の女
18:風吹けば名無し:2025/06/30(月) 02:03:57.45 ID:ZushouJisatsu
長州の女、格が違うわ
歴史エンタメ【動画】