【なんJ古代外交部】倭の五王、ついに朝貢に成功するwwwwwwwwwww
投稿日:景平2年(479年)8月7日(火) 01:00:00.00 ID:wakoku_king
カテゴリ:古代史/外交ニュース
1:風吹けば名無し:479/08/07(火) 01:00:22.94 ID:wano5ou_sonkei
武王さん、やってのけましたわ
南朝・宋から正式に「安東大将軍 倭王」の称号ゲットwwww
2:風吹けば名無し:479/08/07(火) 01:01:01.11 ID:king_dono
これまで
讃「ヨロシクニキーw」
珍「お土産あるでw」
済「倭は頑張ってる国です!」
興「どうかひとつ……」
武「俺ら昔から自分の力で戦ってっから(ドヤァ)」
↑わりとガチで外交のテンプレ作った男ら
3:風吹けば名無し:479/08/07(火) 01:01:58.75 ID:gokishichou
宋さん、王位だけじゃなくて軍の称号まで与えてくれるの草
ガチで好印象持たれてて草
4:風吹けば名無し:479/08/07(火) 01:02:47.18 ID:songsho_reader
なお周辺国(百済・新羅・高句麗)、全員動揺中のもよう
5:風吹けば名無し:479/08/07(火) 01:03:12.42 ID:tennou_nandeyanen
てかこの五王、結局誰やねん
応神とか雄略とか言われてるけど漢字が違いすぎて分からん
6:風吹けば名無し:479/08/07(火) 01:03:40.28 ID:kane_moratta
朝貢して何か得あんの?
→権威アップ
→周辺国にマウント可
→中国製高級品ゲット
→官位つきで自称「大将軍」OK
割とウマいよな
(*当ブログ【歴史ファンの玄関:れふかん】は、上記のように、西暦479年を想定したまとめスレによる、臨場感あふれる歴史提供も持ち味となっております)
一方で、ここから先は現代のまとめスレです。
【なんJ古代史部】倭の五王とかいう、ガチで国際デビューしてた古代ニキらwwwwww
投稿日:2025/07/01(火) 01:00:00.00 ID:wano5ou_king
カテゴリ:日本史/外交スレ
1:風吹けば名無し:2025/07/01(火) 01:00:22.94 ID:king_san
讃、珍、済、興、武
←こいつら、5世紀に中国にバチバチに朝貢してて草
2:風吹けば名無し:2025/07/01(火) 01:01:01.11 ID:kanjo_japan
「安東大将軍 倭王」ってガチの肩書きもらってるのやばいやろ
名刺に書いてたんかな
3:風吹けば名無し:2025/07/01(火) 01:01:55.73 ID:songsho_yomi
武とかいう“俺ら中国なんか頼らんぞ”って上奏文書いたやつ好き
なお中国からちゃんと官位はもらってる模様
4:風吹けば名無し:2025/07/01(火) 01:02:31.80 ID:gishi_diplomat
ワイ魏志倭人伝ニキ、卑弥呼から50年くらいしか経ってないのに外交ムーブ進化してて震える
5:風吹けば名無し:2025/07/01(火) 01:03:07.17 ID:tennou_ni_naritai
倭の五王ってさ、ぶっちゃけ天皇なん?それとも別勢力?
6:風吹けば名無し:2025/07/01(火) 01:03:50.32 ID:yamato_ookimi
5
説1:応神〜雄略あたりの天皇たち
説2:ヤマト王権と関係あるけど別の地方王
説3:全部フィクション(異説)
結局、名前が中国風やから確定できんのよな
7:風吹けば名無し:2025/07/01(火) 01:04:30.42 ID:wakoku_kaikou
外交の理由もガチでリアルで草
「中国皇帝から称号もらえば、周辺国にマウント取れるやん」←正論すぎる
8:風吹けば名無し:2025/07/01(火) 01:05:15.88 ID:baekje_trader
しかもこれ、朝鮮半島の百済とか新羅とガチで競ってたらしいな
“国際政治”やってて草
9:風吹けば名無し:2025/07/01(火) 01:05:55.40 ID:san_zin_king
【悲報】日本史の教科書、倭の五王の扱いめっちゃ軽い
10:風吹けば名無し:2025/07/01(火) 01:06:33.99 ID:wakoku_nigate
興とか済とかマジで誰やねんって思ったけど、よく考えたら
これ日本初の外務大臣ポジやろ
11:風吹けば名無し:2025/07/01(火) 01:07:12.14 ID:KOFUN_zanei
大王「金印くれ」
中国「ええで」
→巨大古墳を建てる
→後世「誰の墓やこれ…?」
↑これ、完全に歴史の謎
12:風吹けば名無し:2025/07/01(火) 01:08:01.33 ID:wanokuni_478
【注目】倭王・武、478年に提出した上奏文が現代ネット民よりイキってる件
「うちの先祖は自分で戦ってきた。王師(中国軍)なんて呼んだことない」
これもう5世紀のマウント職人やろ
13:風吹けば名無し:2025/07/01(火) 01:09:25.90 ID:gokishichou
でもそのあと中国(南朝宋)が衰退して朝貢できなくなったの草
倭の五王、突然シリーズ終了のお知らせ
14:風吹けば名無し:2025/07/01(火) 01:10:08.44 ID:tenchi_unmei
こう見ると、日本って5世紀から“外圧”と戦ってたんやな
やっぱ外交ってむずいわ
15:風吹けば名無し:2025/07/01(火) 01:10:59.13 ID:wakoku_tanaka
【まとめ】
・倭の五王=5世紀に中国の南朝に朝貢した日本の王たち
・称号ゲットして国際認知を得る戦略
・名前が漢風なので日本の天皇と完全一致しない
・武はガチで武闘派アピしてきた
・その後フェードアウトして歴史のミステリーに
16:風吹けば名無し:2025/07/01(火) 01:11:40.22 ID:KOUSHIN_miteee
名前が“武”とか“興”とかバチバチにかっこいいのに、教科書でスルーされがちなのほんまかわいそう
17:風吹けば名無し:2025/07/02(火) 01:04:09.16 ID:yamato_okimi
倭の五王の朝貢に成功、つまり5世紀の「称号ガチャ」に成功したということか
18:風吹けば名無し:2025/07/02(火) 01:05:02.15 ID:wakoku_naikaku
武王さん、上奏文でこんなこと言ってて草
「我が祖先は、王師の助けを借りず自ら戦った」
これ現代ならバズるレベルのイキリ文面やろ
19:風吹けば名無し:2025/07/02(火) 01:05:55.55 ID:king_proud
宋の官僚が「倭は文明国」って公式に認めたのも地味にすごい
昔の“未開の島国”イメージ完全に覆ったやん
20:風吹けば名無し:2025/07/02(火) 01:06:31.80 ID:daikoufun_zanei
なお日本国内では「でっかい古墳いっぱい建ててるけど誰の墓?」って問題が深刻化してる模様
21:風吹けば名無し:2025/07/02(火) 01:07:13.03 ID:ninomiya_naikaku
これから先の天皇が「昔、うちの先祖が宋から王に任命された」って使えるのデカすぎやろ
ガチで国史の礎や
22:風吹けば名無し:2025/07/02(火) 01:09:45.03 ID:wanokuni_oowaza
【まとめ】
・倭の五王、南朝(宋)への朝貢に成功
・称号「倭王」&「安東大将軍」授与
・武王、超イキリ上奏で好印象
・中国の記録にバッチリ名前が残る
・外交成功で国内の政治基盤も安定へ?
歴史エンタメ【動画】